LEDツールライト・ソーラーウォールライトについて

 

アウトドアや小物の撮影、作業中にちょっと明かりが欲しいことはありませんか?
常にランタンや懐中電灯を持ち歩くのも面倒だし…という方に、LEDツールライトがおすすめです。

写真では少しわかりにくいかもしれませんが、かなりコンパクトです✨
明るさは最大670ルーメンとこの小ささでなかなか明るいライトです。

本体上部はカラビナフックになっており、リュックやポールなどに引っ掛けることができます。
持ち歩きにも便利ですし、どこかに引っ掛けてライトを利用することもできますよ👍
カラビナフックの横部分は栓抜きとしても利用できます。
本体裏側には磁石がくっついており、磁石がひっつく場所であれば、どこでもピタッとくっつけられます🧲
そして同じく裏側に可動式スタンドがあるので自立させることも出来ます!
三脚などを使わずに自立させられるのが便利でありがたいですね😌
しかし高さが欲しい時に、ちょうどいい位置に磁石をくっつける場所がなかったり、ライトを引っかける場所も立てられる場所もない…そんな時はなんと三脚にセット出来るんです!


本体下部に三脚に使用できるネジ穴が開いておりますので、そちらへセットしていただけますと三脚に取り付けられます。
このように様々な設置方法がございますので、お好きな方法で設置してくださいね。

光り方についてですが、7通りの光り方がございます。
本体側面にあるモード切り替えスイッチを押すと電源が付いて、押す度にモードが切り替わり、白色(HIGH)→白色(LOW)→暖色(HIGH)→暖色(LOW)→赤色点灯→赤色点滅の順に光ります。これに加えてブーストモードがあり、各モード点灯中に切り替えスイッチを長押しするとブーストモード(白色+暖色)になります。
使用状況に応じて明るさを調節してご利用ください✨
▲画像は白色(HIGH)です。


光り方ではありませんが、本体裏側に電池残量灯がございます。
4つの青いライトがあり、満充電ですべて光ります。充電が減っていくと、連動して青ライトの点灯が減ります。
一目で大体どの程度の充電残量があるかわかるようになっています。
電池残量が分かれば、あとどれくらい使用できるのかを把握することができますね💡

ツールライトは電池式ではなく充電タイプです。
商品に充電用ケーブルが付属していますので、そちらをお手持ちのUSB充電器などに接続して充電してください。
※ 商品にはUSB充電器は付属しておりません。

IP43の防塵・防雨仕様なので雨のかかる場所でも使用できますよ☔
アウトドアや外での使用中に急に雨が降ってきても安心ですね🌟
しかし完全防水ではありませんので、水中には沈めないようお願いします。

※ 使用状況や環境により連続点灯時間が変わることがございますが、極端に短くなってしまった時は充電池の寿命かもしれません。

多機能でコンパクトなツールライトです。
ぜひ様々な場面でお役立てくださいませ!


そしてもう一点ライトをご紹介します。


暗闇で人などを感知すると自動で点灯するソーラーウォールライトです🌞
現在(2024.11)、3種類のソーラーウォールライトがあり、それぞれ明るさや形などが違います。

直射日光の当たる場所に設置していただきますと、昼間に日光で発電を行い、夜に点灯します。
200lmのウォールライトは3つのモードを選べます💡
・人感モード:人感センサーが人などの動きを感知すると約15秒間、100%の明るさで点灯し、自動で消灯します。
・人感・弱点灯モード:常時弱点灯(20%の明るさ)で点灯し、人感センサーが動きを感知すると約15秒間100%の明るさで点灯し、自動で弱点灯モードに戻ります。
・常時点灯モード:人感センサーに関係なく、暗い間は常時点灯(80%ほどの明るさ)をします。
180lmのウォールライトは人感モード(人感センサーが動きを感知すると約20秒間点灯し、自動で消灯)のみとなっています。

 


設置には取付ネジや両面テープ、本体に穴が開いておりますので場所によっては結束バンドなどでの取付も可能です。
ご利用しやすい設置方法で取り付けてくださいね。
ただし、設置場所については必ず直射日光の当たる場所に設置していただきますよう、お願いします。
建物や樹木などの影になっている暗い場所では、周りが明るくともパネルに光が当たらなければ発電できません。
そして夜間、街灯などの灯が一晩中当たるような暗くならない場所では、ソーラーウォールライトの明暗センサーが反応せず点灯しません。
他にも強い振動を受ける場所や、取り付け高さが4mを超える場所は正常に動作しない可能性があります。

ソーラーウォールライトは時々「最初は光っていたのに、しばらくするとつかなくなってしまった」ということがございます。
このような場合、故障や不良品ではなく、ただの充電不足だったということが割とあります。
もしかして朝は明るい場所だったが、しばらくすると建物や植物の影響で日陰になり薄暗くなってしまう…というような場所に設置していませんか?🌚
日中は日当たりのよい、直射日光が長時間当たる場所に設置していただきますようお願いします。しっかり日光で充電できる場所に設置しましょう。

また、秋や冬になってくると日照時間が短くなり、ソーラーウォールライトの点灯時間も短くなることがございます。あらかじめご注意いただきますようお願いします。


防犯対策としても、明るさの確保としてもソーラーウォールライトをお役立てくださいませ✨


以上、今回はライト関係の商品2点のご紹介でした!
商品ページはこちらからどうぞ🌟
LEDツールライト

ソーラーウォールライト180lm

ソーラーウォールライト200lm 三角型

ソーラーウォールライト200lm 横型